履物系れとろ看板


名実共ニ日本一「福助足袋」 提供:亜寶麿裕寶さん 福助さんのページへ
福助さんは明治15(1882)年、大阪府堺市で足袋装束店「丸福」として創業。明治33(1900)年から福助の商標を使っています。大正8(1919)には「福助足袋株式会社」設立。昭和39(1964)年に「福助株式会社」となっています。この福助は昭和26(1951)年まで使われた図案のようです。同社は平成15(2003)年、民事再生法適用を申請。現在は別会社として事業を継続しています。
一足一冬「オニタビ」 提供:さなDさん 撮影地:北海道(展示品)
賜光栄 侍従御差遣「つちやたび」特約店 撮影地:広島県(展示品)
「つちやたび」は現在のムーンスターさんの製品でした。同社は明治6(1873)年、福岡県久留米市で創業。大正6(1917)年に「つちやたび合名会社」設立。昭和6(1931)年に株式会社化。
「月星地下タビ」皆さんの特約店 撮影地:岡山県
つちやたびさんは昭和14(1939)年に「日華護謨工業」、昭和24(1949)年に「日華ゴム」、昭和37(1962)年に「月星ゴム」、昭和47(1972)年に「月星化成」、平成18(2006)年に「ムーンスター」と社名を変更してきました。
「月星運動靴」 撮影地:兵庫県(展示品) ムーンスターさんのページへ
おなじみ月星の運動靴です。社名が日華ゴムになっていますので昭和37(1962)年以前の看板になります。小さく「旧つちやたび」と書かれているところが興味深い一枚です。当時はまだ「月星」と言うより「つちやたび」のほうが通りが良かったのでしょうか。
「アサヒ地下タビ・運動靴・ゴム靴」日本ゴム株式会社特約店 撮影地:兵庫県(展示品)
福岡県久留米市のアサヒコーポレーションさんの看板です。同社は明治25(1892)年創業、「志まやたび」を販売していました。大正3(1914)年「波にアサヒ」の商標登録。大正7(1918)年に「日本足袋」として会社設立。昭和12(1937)年に「日本ゴム」と改称しました。
「アサヒ地下」 撮影地:北海道(展示品)
日本足袋さんからは昭和6(1931)年にタイヤ部門が「ブリヂストン」として独立しました。足袋屋さんから世界的タイヤメーカーに発展した歴史がとても興味深いです。
「アサヒ地下タビ」 撮影地:長野県 「アサヒゴム靴」 撮影地:北海道(展示品)
強い・はきよい・値が安い「國益地下タビ」アサヒ地下タビ姉妹品 撮影地:長野県 アサヒコーポレーションさんのページへ
アサヒコーポレーションさんは昭和63(1988)年に現社名になりました。平成10(1998)年に会社更生法の適用を申請し倒産してしまいましたが、現在は再建されています。

日本一強い「丸星印ゴム靴」小樽・東和ゴム特約店 撮影地:北海道(展示品)

品質日本一「ゴム靴・合羽」函館・北海道ゴム工業 撮影地:北海道(展示品)

「三馬のゴム靴合羽」 提供:星野信夫さん 撮影地:愛媛県 ミツウマさんのページへ
三馬弘進「弘進ゴム靴.合羽」特約店 撮影地:秋田県(展示品) 弘進ゴムさんのページへ
仙台の弘進ゴムさんの看板です。昭和10(1935)年、弘進護謨工業として創業。昭和18(1943)年、三馬弘進護謨工業を設立し三馬護謨工業仙台工場と弘進護謨工業の事業を引き継ぎました。戦時中にゴムの原料が制限され、ミツウマさんの仙台工場と協力関係になったようです。昭和33(1958)年、「弘進ゴム」に社名変更。
ゴールデン「ホームラン足袋・靴下」特約販売店 撮影地:北海道(展示品)
はきよい.強い.カッコいい.「力王たび」 撮影地:群馬県
埼玉県行田市の力王さんの製品です。同社は昭和23(1948)年、「行田ゴム工業」として創業。昭和42(1967)年に「力王ゴム」、昭和48(1973)年に「力王」と改称しています。
特許「力王たび」 撮影地:岡山県 力王さんのページへ
・7枚コハゼに 7つの特許「力王跣たび」 撮影地:群馬県
「コマ印地下たび」 撮影地:島根県 コマ印はタイヤメーカーとして有名な東洋ゴム工業さんのブランドでした。
「コマ印運動靴」 撮影地:兵庫県 東洋ゴム工業さんのページへ
「ツバメゴム靴」広島ゴム工業特約店 撮影地:愛媛県(展示品)
「ツバメ印ゴム靴・運動靴・總ゴム草履」広島ゴム工業株式会社特約店 撮影地:長野県
「ツバメゴム靴特約店」 撮影地:岐阜県 広島化成さんのページへ
昭和22(1947)年創業、福山市のゴムメーカーさんです。現在は広島化成と社名を変えているようですが、ツバメのマークは同じです。
日本で一番強い「地下王地下タビ」踵の補強ゴム付・元祖 日本工業株式會社特約店 撮影地:秋田県(展示品)
日本工業さんは岡山県倉敷市にあった会社のようです。
「マルオー運動靴・地下タビ」 撮影地:山口県
日本で一番強い「マルオー靴」 撮影地:愛知県(展示品)
「地下王地下タビ」の日本工業さんのブランドだったと考えられます。「日本で一番強い」と自信満々なフレーズも共通しています。
「マル5地下たび・万年手袋・運動靴」丸五足袋特約店 撮影地:長野県

天下一品・元祖「マル5地下たび」 撮影地:愛知県(展示品) 丸五さんのページへ
大正8(1919)年創業。岡山県倉敷市の履物メーカーさんです。現在も同じマークで地下足袋を販売されています。

「世界長地下タビ」 撮影地:山梨県 世界長ユニオンさんのページへ
「セカイチヨー靴」(白地バージョン) 撮影地:大阪府 「セカイチョー靴」(黄色バージョン) 撮影地:山梨県
大阪市の世界長さんの製品です。大正8(1919)年、「大阪ゴム底足袋」として創業。昭和12(1937)年に「世界長ゴム」、昭和39(1964)年に「世界長」と改称しています。平成15(2003)年、会社更生法の適用を申請。翌平成16(2004)年、オカモトさんの出資による新会社となりました。平成22(2010)年、合併により「世界長ユニオン」となっています。
「ハト印ゴム靴・合羽」 撮影地:兵庫県
兵庫県明石市のシバタ工業さんの製品。同社は大正12(1923)年に神戸で創業。戦災により明石へ移転しました。現行商品にもハトのマークがついているものがあります。
シバタ工業さんのページへ
「はまや足袋」 撮影地:大分県 提供:おおちゃん
「秋毎のビニール靴・ゴム靴」特約店 撮影地:秋田県(展示品)
神戸市の秋毎さんの製品。同社は大正12(1923)年創業。昭和24(1949)年、秋毎護謨製造所として会社設立されました。
秋毎さんのページへ
「自力運動靴」 撮影地:広島県
岡山市の日進ゴムさんのブランドだった模様。「自力」というネーミングが強烈です。「自力で走れ」ということでしょうか?
日進ゴムさんのページへ
「アサヒ横綱地下足袋」 撮影地:兵庫県(展示品)
「金駒ゴム靴」 提供:事務屋青龍さん 撮影地:岩手県
(横型バージョン)「ゴム靴は金駒を」 提供:飯澤匡さん
岩手県胆沢郡金ヶ崎町の金駒ゴム工業さんの製品です。
「サンエッチ靴クリーム」 撮影地:北海道(展示品)
大阪に本社がある靴クリームのメーカーさんのようです。

「れとろ看板写真館」本館に戻る 2013年1月21日(「アサヒ地下タビ」「國益地下タビ」「丸星印ゴム靴」「ゴム靴・合羽(北海道ゴム工業)」「ツバメ印」「ツバメゴム靴」「マル5地下たび」「セカイチヨー靴」追加、「世界長地下タビ」画像更新)