飲料系れとろ看板


「コカ・コーラ」 撮影地:(左)愛媛県(展示品)、(中)岩手県、(右)奈良県
コカ・コーラの丸看板は、最近になって新品が貼られています。中央の写真も非常に新しいものですが、丸い看板はなぜか懐かしさを感じさせてくれますね。この看板のように丸くて出っ張りがある形式の看板は「ボタンサイン」と呼ばれています。一方、右の写真のように壁から突き出た形で取り付けられる看板は「フランジサイン」と呼ばれます。
「スプライト」 撮影地:(左)徳島県、(中)愛知県、(右)愛媛県(展示品)
コカ・コーラさんの炭酸飲料「スプライト」です。昭和46(1971)年に発売されました。独特の形をした瓶もなかなか見られなくなりましたね。
「ファンタ」 撮影地:(左)大分県(展示品)、(右)広島県(展示品)
こちらもコカ・コーラさんの炭酸飲料「ファンタ」。昭和33(1958)年発売。いろいろな味が生まれては消えていく、栄枯盛衰を感じさせるブランドです。

「コカ・コーラ」縦型 撮影地:北海道(展示品)

「ハイ・シー」 撮影地:北海道(展示品)
コカ・コーラさんの果汁飲料です。昭和48(1973)年に発売されました。

コカ・コーラは1886年、アメリカ・ジョージア州アトランタで誕生。20世紀に入る頃には世界各国で飲まれるようになりました。日本でも大正時代には明治屋さんが輸入販売していたようです。昭和32(1957)年、日本飲料工業が設立。翌昭和33(1958)年、日本コカ・コーラと改称されました。続いて昭和35(1960)年から38(1963)年にかけて、全国にボトリング会社が設立され本格的に展開を始めました。現在は全国に14社のボトリング会社があります。各ボトリング会社は日本コカ・コーラとは資本的に独立しており、地域ごとのフランチャイズ契約により製造・販売を行っています。日本コカ・コーラさんは他にも「ジョージア」「アクエリアス」「爽健美茶」など多数の有力ブランドを持ち、日本最大の飲料会社となっています。
日本コカ・コーラさんのページへ
「キリンレモン」 撮影地:北海道
「キリンレモン」 撮影地:静岡県
「キリンジュース」 撮影地:兵庫県(展示品) キリンビバレッジさんのページへ
キリンレモンの発売は昭和3(1928)年。麒麟麦酒横浜工場で製造されていました。キリンビバレッジという会社は昭和38(1963)年、麒麟麦酒の関連会社、自動販売サービスとして設立。昭和63(1988)年にはキリンレモン(株)と改称。その後、平成3(1991)年にキリンビールの飲料部門と統合し、キリンビバレッジとなったものです。

「三ッ矢サイダー・レモラ」 撮影地:静岡県(展示品) アサヒ飲料さんのページへ
「三ツ矢サイダー」は明治17(1884)年、現在の兵庫県川西市にあった鉱泉を原料に「平野水」という名前で発売された炭酸水が起源。明治32(1899)年には「三ツ矢」印が商標登録されました。製造会社は三ツ矢平野礦泉→帝国礦泉→日本麦酒鑛泉→大日本麦酒と移り変わりましたが、戦後の会社分割時に朝日麦酒のブランドとなり今日まで至っています。
「三ツ矢レモラ」は大正14(1925)年と昭和42(1967)年の2回にわたって発売された、レモンとライムのフレーバーがする大人向けサイダーだった模様です。

「カゴメトマトジュース」 撮影地:青森県
このタイプの看板は3種類。「カゴメトマトケチャップ」「カゴメソース」も同種のものが確認されています。
カゴメさんのページへ

「トヤマの濃縮オレンヂ・パインジュース/ダイヤモンドコーヒー」 撮影地:大阪府
昭和33(1958)年に世界初の缶コーヒーを発売したといわれる「外山食品」さんの看板です。(尚、缶コーヒー第1号については諸説あり。)
「ダイヤモンド(トヤマ)濃縮ジュース」 撮影地:岐阜県
昭和39(1964)年倒産のため詳細不明ですが、本社は大阪市浪速区に、工場は堺市の浜寺石津町にあった模様。ジュース「ダイヤエース」も同社の銘柄のようです。

「雪印牛乳」販売同行会の店 撮影地:北海道 雪印メグミルクさんのページへ
「雪印ミネラル牛乳」 撮影地:北海道
雪印乳業さんの前身は大正14(1925)年設立の北海道製酪販売組合です。その翌年、雪印ブランドは誕生しました。雪印乳業となったのは昭和25(1950)年のことです。食中毒事件や牛肉偽装事件の影響もあり、平成15(2003)年に市乳事業を日本ミルクコミュニティさんに移管しましたが、平成21(2009)年に同社と経営統合し現在に至ります。
「雪印牛乳」ベンチ広告 撮影地:北海道
「雪印カツゲン」ベンチ広告 撮影地:北海道 北海道限定の乳酸菌飲料です。かつては特徴的な形の瓶入りで販売されており、北海道民の記憶に深く刻まれている商品です。現在は「ソフトカツゲン」として紙パックで発売。

「明治牛乳取次店」 撮影地:北海道(展示品) 明治さんのページへ
明治乳業さんの前身は大正6(1917)年設立の極東練乳でした。「明治牛乳」の発売は昭和3(1928)年。その後、昭和15(1940)年、明治製菓より乳業部門を任され、明治乳業となったものです。平成21(2009)年、製菓・乳業が経営統合。平成23(2011)年、明治グループの食品事業は(株)明治に再編されました。

牛乳の王様「ゴールド明治牛乳」ベンチ広告 撮影地:群馬県
牛乳の王様「明治ゴールド牛乳」ベンチ広告 撮影地:埼玉県
「明治ビタ牛乳」ベンチ広告 撮影地:東京都
スカッと飲もう「スカット」オレンジ・グレープ・レモン・ライム・リンゴ ベンチ広告 撮影地:北海道
「明治スカット」ベンチ広告 撮影地:大分県(展示品) 明治乳業さんが発売されていた炭酸飲料です。こちらはリンゴがなくコーラが追加されてます。

ウルトラ・プロセス「森永ホモ牛乳」ベンチ広告 撮影地:宮城県
「森永ホモ牛乳」ベンチ広告 撮影地:北海道(展示品)
「森永ドライミルク」 撮影地:北海道(展示品) 森永乳業さんのページへ
森永乳業さんの前身は大正6(1917)年設立の日本練乳でした。「森永牛乳」の発売は昭和4(1929)年。その後、森永製菓さんと合併分離を経て、昭和24(1949)年、森永乳業となり現在に至ります。「ホモ牛乳」というのは均質化された牛乳のことです。もともとの牛乳は脂肪の粒の大きさが不揃いで、成分が分離し、瓶やパックに脂肪が付着しやすいものです。そこで脂肪の粒を砕き、大きさを揃える均質化(ホモゲナイズ)の処理によって飲みやすくした牛乳が「ホモ牛乳」です。現在では一般的な技術になったため、あえて「ホモ牛乳」と呼ぶことはありませんが、一般的な市販乳は「ホモ牛乳」であることが多いようです。

「名糖ホモビタ牛乳」ベンチ広告 撮影地:山梨県 協同乳業さんのページへ
協同乳業さんは昭和28(1953)年設立。社名とは違う「名糖」ブランドで事業を展開しているところが特徴的です。この牛乳はホモゲナイズして、さらにビタミンを添加したものでしょうか?
「グリコ牛乳」ベンチ広告 撮影地:大分県(展示品) 江崎グリコさんのページへ
かつては「グリコ協同乳業」という社名で展開していたグリコの牛乳。今は江崎グリコさん本体に吸収合併されています。
立派な品質「森牛乳」ベンチ広告 撮影地:埼玉県 森乳業さんのページへ
明治20(1887)年、埼玉県の行田で森牛乳店として創業。行田市周辺で宅配や給食の牛乳を供給してきました。今は「わたぼく」というブランドをつけた商品が多い模様。
「サツラク牛乳」 撮影地:北海道
札幌の「サツラク農業協同組合」さんのブランドで、この看板は牧場の入口にあるものです。「サツラク」というのは「札幌酪農」の略でしょう。
サツラク農業協同組合さんのページへ

「幌向牛乳」 撮影地:北海道
幌向とは北海道岩見沢市西部の地名です。この牛乳はおそらく南幌向(現在の空知郡南幌町)で作られていたもので、雪印などの大手が勢力を伸ばす以前は、夕張市などで多く飲まれていたようです。

「釧路牛乳」 撮影地:北海道(展示品)

ウルトラプロセス「名古屋牛乳」 撮影地:愛知県(展示品) 名古屋牛乳さんのページへ
昭和16(1941)年創立。名古屋ではかなりメジャーなブランドのようですが、残念ながら平成26(2014)年に牛乳の販売からは撤退された模様です。

健康とおいしさいっぱいの「瀬戸牛乳」 撮影地:北海道(展示品)
こちらは愛知県瀬戸市で愛飲されていた牛乳のブランドです。平成に入ってから名古屋牛乳に吸収されたとの情報があります。

「武田牛乳」 撮影地:山梨県 テンヨ武田さんのページへ
山梨県の地場ブランド牛乳です。「ビミサン」で有名なテンヨ武田(旧・武田食糧)さんが、昭和23(1948)年に製造開始しました。

「白バラ牛乳」 撮影地:鳥取県 大山乳業農業協同組合さんのページへ 伯耆酪農商事さんのページへ
鳥取県の酪農専門農協が生産している牛乳のブランド。地元だけではなく、販売会社の伯耆酪農商事さんを通じて関西圏でも一定のシェアを持っている模様です。


飲んで運転お茶なら安全「お茶は宇治園」(縦・大型) 撮影地:北海道
「お茶は宇治園」(縦・旧型) 撮影地:北海道
「お茶は宇治園」(縦・小型) 撮影地:北海道 ずっと小型の短冊バージョン。字体も違って、こちらのほうが味わいがあります。
「お茶は宇治園」(横・大型) 撮影地:北海道
「お茶は宇治園」(横・旧型) 撮影地:北海道 宇治園さんのページへ

「お茶は富士園」 撮影地:北海道

味と香りの「宇治茶」京都府茶協同組合 撮影地:(左)兵庫県、(右)奈良県
京都府茶協同組合さんのページへ
「宇治茶」辻利兵衛本店製 撮影地:兵庫県
宇治市にあるお茶の老舗です。辻利兵衛本店さんのページへ

茶・川根特選「勝美園」 撮影地:青森県
川根特選「勝美園」 撮影地:岩手県(展示品)

「うつのや園」 撮影地:北海道

「白井のお茶」 撮影地:青森県 青森市のコスモ白井さんの看板か。

「林屋のお茶」 撮影地:北海道(展示品)
小樽市にあった北海道林屋製茶さんの看板だと考えられます。近年になって廃業されました。

「ヤマリ自慢の銘茶」 撮影地:北海道
北海道岩見沢市の山里製茶本舗さんの看板です。


「れとろ看板写真館」本館に戻る 2020年8月5日(「ファンタ」「スカット」「三ツ矢サイダー・レモラ」「グリコ牛乳」「勝美園」追加、5画像削除)