金属・材料系れとろ看板


「赤鳩印トタン板」(赤地バージョン) 撮影地:北海道 JFE鋼板さんのページへ
JFE鋼板さんの前身である東京亜鉛鍍金の製品です。大正3(1914)年に商標登録しています。
「赤鳩印トタン板」(青地バージョン) 撮影地:千葉県
高級建材「レヂノ鉄板」 撮影地:北海道
こちらも同じく東京亜鉛鍍金さんの製品です。「レヂノ鉄板」は昭和28(1953)年に発売された日本初のカラー鋼板です。
最高品質の赤鳩印「レヂノ鉄板」ビニレヂノ・レヂノエンボス 撮影地:秋田県(展示品)
最高級品「オットセイ印カラートタン」
最高級品「オットセイ印島田式屋根板・下見板」
最高級品「オットセイ印トタン板」 撮影地:北海道(3点とも) 北海鋼機さんのページへ
北海道江別市の北海鋼機さんの製品。「オットセイ印」は昭和39(1964)年まで使われていた商標です。その後、同社の商標は「雪印」に変更されています。
「月星印トタン板」 撮影地:新潟県 月星商事さんのページへ
月星商事さんは昭和14(1939)年創業。大阪鉄板製造(株)の出資により設立された大鉄商事(株)が前身です。表面処理鋼板やステンレス鋼板、各種建築資材などの商社です。日本製鉄系。
「マルエス亜鉛鉄板」 撮影地:北海道
「フジテツトタン」 撮影地:広島県 日本製鉄さんのページへ
日本製鉄さんの前身である「八幡製鐵」と「富士製鐵」がそれぞれ製造していた亜鉛めっき鉄板(トタン板)です。両社は昭和25(1950)年、過度経済力集中排除法に基づき「日本製鐵」が解体されて誕生しました。八幡製鐵の製鉄所は八幡、富士製鐵の製鉄所は室蘭、釜石、広畑、川崎でした。昭和45(1970)年に再合併し「新日本製鐵」となっています。

「サクラ印ヨドコウ亜鉛鉄板」 撮影地:香川県 淀川製鋼所さんのページへ

「アサヒ印トタン板」 撮影地:秋田県(展示品)
「アサヒ印」のトタン板は金属商社の(株)佐渡島さんが発売していた記録がありますが、この看板が同社のものかは不明。TOHOの文字が気になります。

「三星印・地球印トタン板」 撮影地:静岡県 中山製鋼所さんのページへ
大正8(1919)年、尼崎で創業した中山製鋼所さんのブランドのようです。

「星印ホーロー引ばけつ」販売店 撮影地:北海道 看板もホーローなら、製品もホーローの一品。

「アサノホワイトセメント」 撮影地:北海道
「浅野セメント」 撮影地:北海道 太平洋セメントさんのページへ
浅野セメントは明治17(1884)年、浅野総一郎氏に官営深川セメント製造所が払い下げられて発足。明治31(1898)年に合資会社、大正元(1912)年に株式会社となりました。昭和22(1947)には日本セメントと商号変更。更に平成10(1998)年には秩父小野田と合併、現在は太平洋セメントさんとなっています。
「小野田セメント」 撮影地:北海道
「小野田白色セメント」 撮影地:兵庫県
「小野田セメント」 撮影地:鳥取県 太平洋セメントさんのページへ
小野田セメントは明治14(1881)年創立。平成6(1994)年に秩父セメントと合併し、秩父小野田となりました。更に平成10(1998)年には日本セメントと合併、現在は太平洋セメントさんとなっています。
「三菱セメント」 撮影地:島根県 宇部三菱セメントさんのページへ
三菱セメントは昭和29(1954)年設立。平成2(1990)に三菱マテリアルの一部門となりました。平成10(1998)には宇部興産と共同で宇部三菱セメントさんが設立されています。
「宇部セメント」 撮影地:大分県(展示品) 宇部セメントは大正12(1923)年創業。その後宇部興産の一部門となりました。平成10(1998)には三菱マテリアルと共同で宇部三菱セメントさんが設立されています。

「大阪セメント」 撮影地:静岡県 住友大阪セメントさんのページへ
大阪セメントは昭和元(1926)年創立。平成6(1994)年に住友セメントと合併し、現在は住友大阪セメントさんとなっています。

「大阪ガスのクレオソート・コールタール」 撮影地:奈良県 大阪ガスさんのページへ
明治30(1897)年創業。クレオソートとコールタールは都市ガスの原料が石炭だった頃の副産物です。

「日立ひょうたん印鉄管継手」販売店 撮影地:香川県 日立金属さんのページへ
ひょうたん印は大正元(1912)年に商標登録されて以来、水道・ガスなどの分野で今も愛用される管継手です。日立金属桑名工場は世界一の継手工場だそうです。

「TOP」特約店 撮影地:新潟県 トップ工業さんのページへ
昭和14(1939)年創業、新潟県三条市の工具メーカーさんです。モンキーレンチは昭和26(1951)年から製造。

斯界の第一級品「冨士戸車」特約店 大阪・K.K.藤本鋳造鉄工所 撮影地:島根県
「日本板硝子」ガラス販売店 撮影地:山形県
日本板硝子さんは大正7(1918)年、「日米板ガラス」として創業。昭和6(1931)年に現社名に改称。
日本板硝子さんのページへ
特許商標登録「カシュー油性漆塗料」販賣店 撮影地:秋田県(展示品) カシューさんのページへ
昭和23(1948)年、「日本漆塗料」として創業した同社は、昭和25(1950)年に油性塗料「自然乾燥カシュー」の製造を開始。昭和28(1953)年に社名を「カシュー」に変更しました。
「マルタべんがら」備中・弘盛舎 撮影地:大分県(展示品)
べんがらとは酸化第二鉄を主成分とする赤色顔料の一つです。塗料として各種製品に用いられますが、西日本の各地では伝統的木造家屋に塗られている場合があります。備中・弘盛舎なる製造元の詳細は不明です。
「ロックペイント」 撮影地:秋田県(展示品) ロックペイントさんのページへ
登録第369880號 株式會社「オカメヤスリ」特約店 撮影地:山形県

「れとろ看板写真館」本館に戻る 2022年1月22日(「赤鳩印トタン板」「月星印トタン板」「アサノホワイトセメント」「浅野セメント」「小野田セメント」「三菱セメント」「宇部セメント」「不二戸車」「マルタべんがら」追加)